TOP> ブログ
2020.06.03/ブログ
自分だけの「秘伝のタレ」をつくりこむ
突然ですが、今日は「秘伝のタレ」のお話を紐解きます。メルマガやブログでも、よくお伝えさせていただくのですがお仕事をするときは
「得意」なことを伸ばすのがラク。
でも人の脳って、なぜか自分の「憧れ」を「好き」と勘違いしてしまいがち..
ここに問題が発生します。
憧れは好きとは違う!
自分の持っているポテンシャルの先に、「好きなこと」があるのはいいのですが「憧れ」を「好き」と勘違いするのは要注意!
じゃあどうやって「得意」を探すのか?これが、わからなければ、仲良しの友人や同僚にサクッと「私って何が得意に見える?」と聞いてみてください。
自分が思っていた自分像と他の人から見た自分像は、ほぼ全員ズレがあるはず。
写真を数枚並べてみて「自分がいい」思う写真と、「他の人がいい」と思う写真ってちょっとズレがありませんか?あれと同じ現象です。お仕事では
客観的に見た「得意」部分が鍵になる。
「自分の得意ってなんだろう?」を掘り下げてみて、「得意」な部分と「これまでの経験」を混ぜ合わせて、自分だけでの「秘伝のタレ」をつくってみてくださいね!
私だったら、得意=雑誌ライティング(でも、これも「好きかどうか?」と聞かれたら微妙なんです….「好きではないけど、得意」という感じ)。こでまでの経験=百貨店バイヤー、広告代理店デジタル部、出版社編集部(商品を見る目、広告的なコピー、編集者視点)
を掛け合わせたのが、「秘伝のタレ」になる。
ちょっとこの感覚を意識するだけでも新たな気づきがあるかと思いますので、自分だけのオリジナルのタレをぜひ探してみてくださいね!
【プレスリリースを書けるようになりたい方へ】
10日間の無料メール講座はこちら。
「PR×ライティング」について知りたい方は
でもメディアトレンドを発信しています。メルマガはお得な情報を、いち早くお届けするのでぜひ、ご登録ください。
タグ:
最新記事
キーワード
食楽日経doors引き寄せPR術#プレスリリースレシピ箱根美容撮影現実的なスピリチュアルブログ#ライター雑誌加藤朋子ハートマーケティング#SNS日経DUALPR感想女性ライティング#メディア#取材イベント文章ファッションSNS人生#広報メルマガ#広告MYHONEYセミナー記事言葉学び結婚粒子のおしゃべり会未来イメージエネルギー日経ARIA心ともレポスマホ起業Twitter仕事Yahooオンライン時間voicy取材の裏側♡ここだけの話講座お仕事未来#PR日経xwomanHanako日経healthライター転職
アーカイブ
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年6月