TOP> ブログ
2024.02.10/ブログ
それって自分にも原因があるかもよ

今日はよく相談を受ける話題を例にお伝えします。それは……「起業塾に行ったのに成果が出なかった」というぼやき。
こういった「ぼやき」を聞くことが少なくありません。でもそれって、果たして講師のせいなのでしょうか?起業塾のせい??
確かに、合う合わないの相性はあります。
自分の苦手なタイプの起業塾に入ってしまって、「あちゃー」となることだってあります。私も何度かこのパターンに陥ってきたので、よくわかります。笑
たとえば、ゴリゴリしすぎの起業塾は私には全然合わない。そういうの正直苦手なんです。でもね、起業塾でうまくいかなかったからって、それって講師のせいなのでしょうか?

正攻法を真似て見るけど、結果に繋がらず嘆くパターン

よくあるのは講師側が「この方法で成功したのでやってみてください」というもの。で、それをやってみた結果、成果が出ないと「全然、意味がなかった」みたいに嘆くパターン。
これさ、嘆く気持ちもわかるけど「騙そう」とか「落とし込んでやろう」なんて思って、アドバイスをする講師は少ないと思うんですよね。その人が「このパターンで伸びた」というのも全くの嘘ではないと思う。
現実問題、優秀な方のコンサルを受けたからって、伸びる保証なんてどこにもないじゃないですか。大体、成果を出すのって一定割合だったりしませんか?
要するに、なんだかんだ自分で行動しないと意味がない。結局、動くのは自分なんです。大切なのでもう一度。
/
結局、動くのは自分自身
\
思うように物事が運ばなかったとき、自分以外の誰かのせいにしたり、うまく行かなかった理由を欲しくなる気持ちもわかる。
でも「自分で十分に動かなかった」とか「講師の言っている表面的な言葉だけをピックアップして、自分の判断を誤ってしまった」ことに要因がある可能性だって十分に高い。


私たちは行動するとき「これが自分に合っているのか」「自分の性格に合っているのか」など、ひとつひとつ判断していかないといけないんです。
これをサボっていたら、うまく進まないのは当たり前のこと。だからこそ、ちょっとくらい自分の思い通りに行かなくたって大丈夫。そんなの気にしなくていい。
その代わり、「自分に合っているか」「この方法って自分にできそうなのか」を判断して、自分にピッタリな方法や講師を探してみてください。
ひとつひとつの判断を丁寧にしていけば大丈夫!
ということで「自分で考える」ということを念頭におきながら、楽しく進んでいってくださいね。
思考停止になると、人は無意識の間に本当に考えなくなってしまうので、ぜひ「自分で考える」を大切にして進んでいきましょう。
*=================*
合同会社未来イメージ
代表 加藤朋子
▷メルマガ登録はこちら
▷facebookの無料グループ『雑誌ライティングLabo』はこちら
▷『粒子のおしゃべり会』はこちら
*女性限定グループです。私がInstagram案件や雑誌取材の同行者募集をするのは、このグループだけ。
▷ビジネスグループ『”遊びの延長=お仕事”にしてみるグループ』はこちら
▷弊社の『メディア掲載一覧』はこちら
▷【メディア掲載実績】
日経BP『日経WOMAN2023年11月号』
日経BP『日経WOMAN2023年10月号』
日経BP『日経xwoman心に届けるライティングのコツセミナー』
日経BP『日経xwomanメッセージが確実に伝わるライティング術セミナー』
日経BP『日経WOMAN2022年5月号』
日経BP『日経WOMAN2022年12月号』
日経BP『日経DUAL』[PR]知らなきゃ損!学校プリントの時短管理術
日経BP『日経ARIA』両立の壁、離婚、500万円の損…読者の失敗談を公開
日経BP『日経doors』結婚しない人生の先輩に聞く「独身人生のメリット」
日経BP『日経doors』「人生を劇的に変化」させるために実践したこと、やめたこと
日経BP『日経doors』「頭打ちキャリアを救う 本気の学び直し』
リンクタイズ『Forbes career』企業紹介
サンクチュアリ出版『 サンクチュアリ出版チャンネル』
NHK『首都圏ネットワーク』
NHK『BRDER BREAK』
『NHKラジオ』
『読売新聞(2019年4月18日)』
光文社『CLASSY.2021年8月号』
角川春樹事務所『美人百花2021年11月号』
主婦の友社『RAY2021年10月号』
主婦の友社『mina2021年1月号』
『ソラビジ』経営者インタビュー
『NOWSARA』経営者インタビュー
『女性社長net』経営者インタビュー
『Re-rise News』経営者インタビュー
『WELLNESS BEAUTY WALKING』講師インタビュー
『たまプラ新聞』
『タウンニュース』
など
タグ:
最新記事
キーワード
#SNS講座日経doorsレシピセミナー#広告オンライン日経healthファッション現実的なスピリチュアルライターYahoo学び未来スマホ美容文章女性時間SNS仕事#取材#広報加藤朋子雑誌Hanako日経ARIA引き寄せPR術イベント言葉日経DUALともレポ粒子のおしゃべり会#メディア未来イメージTwitterエネルギー箱根日経xwoman#ライター心PRお仕事#PR転職記事メルマガ取材の裏側♡ここだけの話感想ハートマーケティング#プレスリリースブログ結婚ライティング起業食楽voicy撮影人生MYHONEY
アーカイブ
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年6月