TOP> ブログ
2020.07.24/ブログ
ブランド価値をつくるプロセスとは
一昨日のブログで、人は五感でブランド価値をキャッチするというお話をしました。ではブランド価値って、どうやってつくられるのか?
今日はブランド価値をつくる、プロセスについて紐解きます。
ブランドは「識別記号」
と関係があります
というお話をブログでしたのですが
広告やDM
接客の印象や価格の印象など
こう言ったひとつひとつの印象が
積み重なって
記憶としてブランド価値を
つくり上げていきます。
アップルの世界観が素敵すぎる
今や世界中で展開している、アップルストア。ショップに行けば看板や商品パッケージ、包装紙など、あらゆるものにアップルのデザインが描かれています。
このアップルの世界観にプラスして、店員のコミニュケーションやメディアで見かけた記事など、あらゆるものが積み重なって、アップルのものとして私たちの記憶に残ります。
企業側が印象をコントロールできるものは
・商品サービス
・キャンペーン
・広告やHPなど
など。
企業側が印象をコントロールできないものは
・口コミ
・メディアの報道
・知人・友人の評価
など。
ひとつひとつの体験が魅力的でも、世界観に統一性がなければ記憶としては残りにくい。なので、せっかくなら記憶として残るような世界観を、しっかりとつくり上げていきましょう!
というお話しでした。
(*デジタル時代の基礎知識『ブランディング』参照)
【プレスリリースを書けるようになりたい方へ】
10日間の無料メール講座はこちら。
「PR×ライティング」について知りたい方は
でもメディアトレンドを発信しています。メルマガはお得な情報を、いち早くお届けするのでぜひ、ご登録ください。
タグ:
最新記事
キーワード
心感想#広報#広告PR言葉#取材ライター日経doorsハートマーケティング美容日経health講座#プレスリリース引き寄せPR術時間日経DUALファッション未来イメージ加藤朋子結婚レシピメルマガ未来スマホ女性箱根文章Yahooライティング#SNSブログ雑誌SNSTwitterオンライン起業記事#ライターHanako仕事エネルギー取材の裏側♡ここだけの話食楽人生MYHONEY現実的なスピリチュアル日経ARIA撮影転職お仕事日経xwomanセミナー#PR学びイベント粒子のおしゃべり会voicyともレポ#メディア
アーカイブ
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年6月