TOP> ブログ
2020.06.01/ブログ
ファーストステップ! PR要素の見つけ方
自分の活動や、企業について どこをPRすればいいかわからない….。 という質問を受けることがあるのですが
「人とちょっと違うな」と感じる部分は 全てPR要素です。
ちょっとだけ この要素を紐解きます。
ヒントは同じ業界にある
お仕事はもちろん プライベートのSNSもそう。共通のことが言えるのですが、自分のPR要素がわからなかったら まずは「同じ業界を見渡す」 ことをやってみてください。
私だったら 「PR業界」を見渡してみます。
PR業界を見ると ・PR一筋○○年! ・イベント企画なら誰にも負けない! など、たくさんの企業が出てきますが
PR業界にいながらトップメディアで 雑誌編集を任されたり、ライティング業務をしている 人ってほとんどいない。
だから私はHPでも 「PR × ライティング」 と記載しています。こんな感じで
同じ業界を見渡したあと 他の人と違うポイントを書き出してみてください。
この「違い」はなんでもいい。基本形は 「自分の業界 × 違い」。
これをとことん 打ち出してPRすれば 独自のポジションを獲得できます。
どんな人でも掘り下げていけば みんな必ずPR要素があります。独自ポジションを手に入れて PRを上手に使いたい人は、ぜひ、この「違い」を 頭の片隅に入れておいてくださいね。
【プレスリリースを書けるようになりたい方へ】
10日間の無料メール講座はこちら。
「PR×ライティング」について知りたい方は
でもメディアトレンドを発信しています。メルマガはお得な情報を、いち早くお届けするのでぜひ、ご登録ください。
タグ:
最新記事
キーワード
ライティング人生現実的なスピリチュアル加藤朋子エネルギー文章撮影未来イメージともレポ取材の裏側♡ここだけの話Hanako美容感想#広報ブログ学び#PR日経DUAL心日経ARIAお仕事日経health日経doorsMYHONEY#プレスリリース雑誌日経xwoman女性ハートマーケティングイベントレシピ粒子のおしゃべり会記事転職引き寄せPR術起業Yahoovoicyオンラインセミナー時間SNS仕事#取材メルマガライター#メディア#ライタースマホファッション食楽PR言葉Twitter結婚#広告講座箱根未来#SNS
アーカイブ
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年6月