TOP> 引き寄せPR術
2020.12.07/引き寄せPR術
「百聞は一見にしかず」はPRでも同じこと!
昨日のブログで、ブランディングの必要性について書きましたが、今日はブランディングに関連して、PR的世界観についてお話しします。
昨日のブログにも書きましたが、例えば、買い物をするとき。何も書いていない「白い箱」が並んでいても、何を基準に買い物すればいいかわからないですよね。
うん。これでササッと買い物できちゃう人は
もはや魔法使いだと思います。笑
でね、買い物をするときに、消費者の意思決定を
サポートしてくれる大切な要素のひとつとして、「世界観」が存在します。
世界観ができあがっていて、ブランディングができているモノって
深く考えずに選択することができる。
これは言い換えれば、商品やサービスの「なんとなくこんな感じ」をみんなが簡単・シンプル・わかりやすくイメージできるということ。
脳がピピーーーん!と反応することが鍵
例えば、ヨックモックやサーティワンを目にしたとき、食べたことのある人は、その味わいを思い出すことができます。食べたことがない人はSNSやCMから味を想像しているはず!
これってね、私たちの生活の中で、さりげなくジワジワと消費者に情報を与えることで
情報処理を、ピピピッと一瞬で行われるように仕掛けているからなんです。
商品やサービスの「世界観」をつくりあげて、じわじわと生活レベルで情報を浸透させる。こうすることで私たちが無限の情報や膨大な選択肢の中から、無意識に「欲しい!」思う候補を絞り込めるようにしているんです。
ということで、「世界観」て、私たちの生活の中で、重要な鍵を握っているんです。なんかこう・・小難しい説明書を読むよりも
パッと視覚的にわかると嬉しいですよね。
PR視点で、クライアントさんの「世界観」をつくりあげていくときも
「世界観」を視覚的に表現することを意識してみてくださいね!
【プレスリリースを書けるようになりたい方へ】
10日間の無料メール講座はこちら。
「PR×ライティング」について知りたい方は
でもメディアトレンドを発信しています。メルマガはお得な情報を、いち早くお届けするのでぜひ、ご登録ください。
タグ:
最新記事
カテゴリー