ブログ

TOP> 抜けがちだけど「理解してから書く」が文章の基本

ブログ
BLOG

背景画像

TOP> ブログ

スタートの日

2021.05.06/ブログ

抜けがちだけど「理解してから書く」が文章の基本

今日はついついやりがちな、ライティングの「書く」と「理解する」についてお話しします。

文章を書くとき、「書く」前に「理解する」。

これが重要なのですが、当たり前すぎて

世の中のライティング講座では、教えていないケースも少なくありません。

でも実は、この「理解する」→「書く」という本来の順番が逆になり、「書く」→「理解する」となってしまって、悩んでいる方が多いのも現実。

すごく簡単なようで、ここで引っかかっている人が少なくないんです。

「書く」と「理解」するが逆転するとどうなるのか?

例えば・・誰かをインタビューしたとしましょう。

インタビューなんて大袈裟なものでなくてもいいけれど、誰かから話を聞いてそれを文章にするとします。話の内容に漏れがないように録音とかもして、まず文字起こしをするとしましょう。(*文字起こし:録音した内容をそのまま文字にすること。)

さて、いよいよ、文字起こしを元に文章をつくります!

このとき、「書く」→「理解する」の順番で書くクセのある人は、文字起こしした順番でそのまま文章を書き始めてしまうんです。

ここが落とし穴!!

「文字起こしした順番」というのは、対象者が「話をした順番」であり、それは決して「読みやすい順番」ではありません。

文字起こしした順番=話をした順番≠読みやすい順番

この関係性があることをすっ飛ばして、「書く」→「理解する」の順番で書くクセのある人は要注意!

今、ドキッとした人、少なくないはずです。笑

文章を書くというのは「伝えたいことを伝える。しかも、読者に読みやすいような順番で書き直してあげること。」を意味します。

だから、文章を書くときは、書き始める前に「文章内容を理解することが大切」。ここがめちゃくちゃ重要なんです。

順番としては「理解する」→「書く」。

とーーーってもシンプルなことですが、意外と抜け落ちてしまっている人も多いので、文章を書く人はぜひ意識してみてくださいね!


【プレスリリースを書けるようになりたい方へ】
10日間の無料メール講座はこちら

「PR×ライティング」について知りたい方は

メルマガ
facebookの無料グループ
LINE@

でもメディアトレンドを発信しています。メルマガはお得な情報を、いち早くお届けするのでぜひ、ご登録ください。

タグ:

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

*

関連記事

一覧に戻る

page top