TOP> ブログ
2021.07.05/ブログ
ライティングの幅を広げる”色”の表現
文章を書いていると”色”の要素を用いることがよくあります。そこで、本日は、ライティングの幅を広げる”色”の表現についてお話します。
文章にグッと深みを生み出す”色”の表現
例えば、頬。
・赤ちゃんのように健康的な赤み。
・肌の炎症した荒れた感じの赤み。
はイメージが異なりますよね!海もそう。同じ海でも、
・吸い込まれるような透明感のあるブルー。
・水面に光が当たってキラキラと輝いている海。
・深く黒い夜の海。
だと、全く別のシーンを連想させます。そして、同じ”黒”と行っても
・朝焼けが近い、少し明るみがかった黒。
・漆黒の闇に包まれた夜の星空。
と言ったら、全然印象が異なるんです。
色って、その時の情景や心情を表現するのに、とっても有効なワードのひとつ。
自分の文章を読んでいまいち・・何か足りないな。と思ったら、”色”のワードを文章にプラスしてみてくださいね!
「PR×ライティング」について知りたい方は
でもメディアトレンドを発信しています。メルマガはお得な情報を、いち早くお届けするのでぜひ、ご登録ください。
タグ:
最新記事
キーワード
#ライター#取材転職雑誌オンライン文章時間日経xwoman食楽日経doors美容日経ARIA箱根イベントファッション粒子のおしゃべり会日経DUAL心結婚女性ともレポ感想引き寄せPR術セミナー記事PR取材の裏側♡ここだけの話起業現実的なスピリチュアル仕事ブログHanako加藤朋子#メディアMYHONEY人生レシピエネルギー#広告スマホハートマーケティング#広報未来イメージ講座学び日経health撮影#PR言葉ライターライティングvoicySNS未来#SNSTwitter#プレスリリースYahooお仕事メルマガ
アーカイブ
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年6月