TOP> ブログ
2021.08.04/ブログ
プレスリリースの冒頭部分の質問にお答えします
本日はプレスリリースのご質問にお答えします!ご質問にあったのは、冒頭で出だしに「何を書いたらいいかわかりません」というもの。
冒頭って何を書けばいいの?
プレスリリースの書き方の型や届け方は、私の講座でお伝えさせていただいているので詳細は割愛しますが、プレスリリースを書くとき、書きたいことはとにかく
冒頭にギュギュッと凝縮して書いてください。
・○○○○のイベントするよ!
・○○○○をスタートします。
・○○○○という制度を導入しました。
など、プレスリリースでは、
言いたいことを冒頭に書くことが大切です。
プレスリリースを丁寧に書いたからといって、受け取る(メディア)側がじっくり読んでくれる保証なんてどこにもありません。
ここ、気をつけてくださいね!もう一度言います。
プレスリリースを丁寧に書いたからといって、受け取る(メディア)側がじっくり読んでくれる保証はありません。
現実は、ささっと読んで取材対象になるかならないかを決定するという流れになっています。私もメディア側とし
プレスリリースを読むときは、大体3秒で判断します。
5秒読んでいると長いくらい。3秒あればいいプレスリリースはわかります。
現実はほんの数秒の勝負なんです。
ということで、冒頭には今、この「プレスリリースで伝えたいこと」をギュギュッと凝縮して書いてあげてくださいね!
「PR×ライティング」について知りたい方は
でもメディアトレンドを発信しています。メルマガはお得な情報を、いち早くお届けするのでぜひ、ご登録ください。
タグ:
最新記事
キーワード
起業TwitterライターYahooブログレシピ日経doors心女性#プレスリリース加藤朋子学びハートマーケティング粒子のおしゃべり会未来仕事ともレポ引き寄せPR術雑誌#広告Hanako文章美容SNS#広報取材の裏側♡ここだけの話メルマガファッションPRスマホ記事#SNS#ライター日経ARIA#PR#メディア撮影日経xwoman未来イメージ日経DUAL#取材イベントお仕事エネルギー転職voicy講座現実的なスピリチュアルMYHONEY結婚オンライン食楽セミナー箱根感想ライティング言葉時間日経health人生
アーカイブ
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年6月