TOP> ブログ
2021.06.11/ブログ
印象がググッとアップする、勝てるネーミング
今日は、PRからちょっとだけ視点を変えて、「勝てるネーミング」についてお話しします。
タイプ別、印象に残るネーミング
世の中、ちょっと見渡してみると、めちゃくちゃわかりやすかったり、「なるほど!」と思うネーミングってありますよね。
①語呂合わせ型
例えば・・【ラクスル】。
これって「商売をラクにスル」という思想のもとに誕生した言葉ですが、すごく伝わりやすいですよね!これは”語呂合わせ型”にあたります。
②組み合わせ型
この他にも、”組み合わせ型”。
・【熱さまシート(熱さます+シート)】
・【ケシミン(消す+シミ)】
などワードを組み合わせたもの。
③逆読み型
“逆読み型”は、海洋深層水を使用したミネラル飲料【MIU(ミウ)】。
④機能訴求型
“機能訴求型”は、【トイレその後に】などがあります。
この①~④を上手に使っているのって、小林製薬さんなんかがまさにそれ!消費者にとって、直球のネーミングで表現してくれるので、ググッと刺さったりします。ネーミングって不思議なもので、
ネーミングひとつで印象がグッと変わります!
たかがネーミングされど・・のものなので、商品やサービスを考えるときは、ちょっとだけ参考にしてみてくださいね!
【プレスリリースを書けるようになりたい方へ】
10日間の無料メール講座はこちら。
「PR×ライティング」について知りたい方は
でもメディアトレンドを発信しています。メルマガはお得な情報を、いち早くお届けするのでぜひ、ご登録ください。
タグ:
最新記事
キーワード
起業加藤朋子取材の裏側♡ここだけの話#広報引き寄せPR術食楽#ライター#プレスリリース日経ARIASNS#取材ブログ撮影転職Twitterファッション時間#広告結婚お仕事感想PR女性voicy日経DUALセミナー未来学び言葉文章エネルギーハートマーケティング日経doors#メディア雑誌#SNS#PR美容メルマガレシピイベント心ライター記事ともレポYahoo仕事日経xwoman箱根未来イメージ講座日経health現実的なスピリチュアルオンラインスマホHanakoMYHONEYライティング人生粒子のおしゃべり会
アーカイブ
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年6月