TOP> ブログ
2020.05.02/ブログ
PRをするときは、客観的に自分自身をみてみよう
PR講座をしているとよく「どこをPRすればいいかわからなくて…」「私の仕事ってPRできますか?」と質問をされます。
でも、PRする要素がない人なんてゼロなんです。
アピールする部分がゼロの人には、出会ったことがないくらい。
皆さんぜひ、自分のPRポイントを探してみましょう。
自分の業界をフラットにみる
PRポイントを探すには、自分自身がいる業界をフラットな目でみてみましょう。
私だったら「PR業界」をフラットにみるイメージです。
その中で、自分が他と異なる部分やアピールできそうな部分を探します。
私を例にしてみると
フラットにみる業界=PR業界
異なる部分=トップメディアで活動している
アピールできそうな部分=女性起業家
PR会社経営、元百貨店バイヤー
元広告代理店、元出版社
講座講師
など。自分の業界をみて、その中で自分だけが持っているコンテンツをアピールする。
それがPRのポイントです。
異なる部分の数が多いほど、唯一無二の存在になり、価値がどんどん上がっていきます。PRポイントを探すのが難しいという人は、まずは上記のポイントを探してみてくださいね!
【プレスリリースを書けるようになりたい方へ】
10日間の無料メール講座はこちら。
「PR×ライティング」について知りたい方は
でもメディアトレンドを発信しています。メルマガはお得な情報を、いち早くお届けするのでぜひ、ご登録ください。
タグ:
最新記事
キーワード
人生ハートマーケティング学び記事時間取材の裏側♡ここだけの話SNS#プレスリリースブログ未来イメージ#SNSオンラインレシピ雑誌voicy講座日経doors日経ARIA#メディアライターファッション仕事お仕事セミナー#ライター結婚箱根PR言葉ともレポ粒子のおしゃべり会引き寄せPR術Hanako起業#取材転職日経healthエネルギー日経xwoman日経DUAL現実的なスピリチュアルメルマガライティング感想加藤朋子#広報MYHONEY#PR心美容Twitter未来女性イベント#広告スマホYahoo文章撮影食楽
アーカイブ
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年6月