TOP> ブログ
2020.05.23/ブログ
メディアが最初にチェックする部分とは!?
企業の取り組みや新商品の告知、イベントのお知らせなど、メディアにアプローチしたい人は少なくありません。
でも「上手にプレスリリースを書いたのに、ある部分が盲点で、取材につながらなかった…」ということも。そこで、今日は
メディアPRをする際に改めて見直して欲しいチェックポイント
をご紹介します。
メディアが最初にクリックする場所
プレスリリースやお知らせが編集部に届いた時、メディアがどこをチェックするかご存知でしょうか?
プレスリリース内容がとても良く「どんな人が送ってきてくれたのかな?」「どんな企業なんだろう」 と気になった時
まずチェックする場所は、HPやSNSのプロフィール欄です。
なのにプロフィール欄を読んでも、活動内容がわからない人も少なくありません。ダラダラと長文を書いても読んでもらえない。
かといって、内容そのものがわからなければ取材には繋がらない…。では、どのように書けばいいのでしょうか?
詳細はPR講座でお伝えしておりますので、こちらであ割愛しますが、プロフィール部分は侮ってはいけません。プロフィール部分が整えられていない方は、ぜひ、1ヶ月に1度。面倒だったら3ヶ月に1度でいいです。
「相手が読みやすいかな?」「伝わるかな?」という視点でチェックしてみてくださいね!
講座HPはこちら。
【プレスリリースを書けるようになりたい方へ】
10日間の無料メール講座はこちら。
「PR×ライティング」について知りたい方は
でもメディアトレンドを発信しています。メルマガはお得な情報を、いち早くお届けするのでぜひ、ご登録ください。
タグ:
最新記事
キーワード
記事YahooPR食楽文章未来メルマガオンライン箱根#広告感想ライティング引き寄せPR術取材の裏側♡ここだけの話スマホ美容ハートマーケティング日経ARIAブログ心現実的なスピリチュアル日経doors日経DUAL仕事未来イメージ女性お仕事ファッション言葉転職レシピセミナーMYHONEYイベント人生Hanako#プレスリリース起業エネルギー#PR#メディア学び#ライター結婚ライター雑誌#SNS日経health講座日経xwomanTwitter#取材時間#広報voicyともレポSNS粒子のおしゃべり会加藤朋子撮影
アーカイブ
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年6月