TOP> 引き寄せPR術
2020.11.15/引き寄せPR術
今、経営者としてPRについて思うこと
今日のお写真は
以前、ひとり旅で訪れたハンガリーの古都・ブタペストにあるセーチェーニ鎖橋。
当時はよく出張で、ヨーロッパを訪れていたのですが、このエリア全体、本当に夜景がきれい。この写真を見ながらふと「PRに似ているな」と思ったことがあったので、今日はPRについて思うことを書きました。
私がPRを始めたのは、広告代理店時代の先輩に「絶対向いてるよ」と勧められたから。とはいえ、国内のPR人口ってめちゃくちゃ少ないんです。
だから、PRの説明からスタートすることがほとんどです。
そのため「PRってぼんやりしていてわからない」「広告とどう違うの?」という声を聞くことも少なくありません。
PR≠広告です。
そして毎回苦戦するのが、PRと広告の違いをお伝えする部分。「どうしたら上手に伝わるかな?」そんなことを考える時間も多いのが現実です。
毎日手探り状態ではありますが、私自身もPR会社を経営しています。だからこそ、どこかでPRのことを学んでみて「うまくお伝えする方法を身につけた方がいいのかな?」と思い、実は今年初めてPRの講座を受けてみました。
2020年4月〜6月くらいだったかな。
当時は「え?競合じゃない?」とか「今さら受講するとかウケるー」とか言われていたので
なぜ私が講座を受けたのか?
「PR」について何を思うのか?について、日経xwomanで書きました。
執筆した記事はこちら。
何が言いたいのかというと…要するに「みんな、楽しく働きましょう」というお話でした。
「PR×ライティング」について知りたい方は
でもメディアトレンドを発信しています。メルマガはお得な情報を、いち早くお届けするのでぜひ、ご登録ください。
タグ:
最新記事
カテゴリー