TOP> 引き寄せPR術
2021.03.05/引き寄せPR術
発信したあとはアフターケアをしっかりと!
今日は、PRの方も、ライターさんも抑えて欲しい「アフターケアをしっかりと!」というお話しです。
SNSのタイムラインは寿命が短い・・
タイトルにある「アフターケア」。これってなんのこと!?と思う方がいらっしゃるかと思いますが、例えば、PRの方が、プレスリリースを書いたり、イベントを企画するとします。
そういう場合「○○○します!」と、SNSで発信されていると思いますが、それを自社のHPにきちんとストックしていますでしょうか?
ライターさんも一緒です。
「○○○を書きました!」を発信するだけでなく、そのあと、HPなどできちんと告知できていますか?
SNSって、手軽にアップできるけれども、タイムラインの寿命はそんなに長くありません。
情報がサッと流れていってしまうんです。だから、
何かアクションしたら、そのあと、しっかり記録として残しておきましょう。
なぜこのお話をするのかというと・・実は私は、この「記録する」というアフターケアを、ものすごく重視しています。
記録しておけば、もちろん検索される可能性もありますよね!?そんなとき、
この「記録すること」が意外と効いてくるからなんです。
実は弊社、今月2件、取材依頼が入っています。
女性起業家としてお問い合わせいただいたものなのですが、それに加えて、先ほど2件、女性雑誌からも取材依頼がありました。
こういった依頼があるときに、「なぜ問い合わせしてくれたのか?」を伺うのですが、全員が「HPを拝見しました」という答えだったんです。
ちなみに・・これまで取材依頼をくださった方も、HPから問い合わせてくださった方がほとんど!
たかがアフターケア、されど・・なので、発信するだけでなく、そのあとは、しっかり記録していってくださいね!
【プレスリリースを書けるようになりたい方へ】
10日間の無料メール講座はこちら。
「PR×ライティング」について知りたい方は
でもメディアトレンドを発信しています。メルマガはお得な情報を、いち早くお届けするのでぜひ、ご登録ください。
タグ:
最新記事
カテゴリー