TOP> ブログ
2021.03.31/ブログ
オンライン時代のコミュニケーション
さて本日はリモートワークになって増えた、お悩みのひとつ。オンラインのコミュニケーションについてお話しします。
メール苦手かも・・なんだか冷たくなってしまいます(汗)
メールで社内外とやりとりする時、「冷たい印象になってしまう・・」という人が意外と多くいらっしゃいます。
もちろん、送る相手によって、メールの文章はアレンジする必要がありますが、何度もやりとりしている相手ならガチガチの「THEビジネス文章」を書くのではなく、
自然な会話のような文章を入れてあげるのも一つの方法。
例えば、お仕事のメールをスムーズにしたかったら、「THEビジネス文書」のご挨拶&定型分は一旦置いて、これまでのやりとりを思い出して
・冒頭に相手へのお礼を入れる
・感想を一言入れる
・締めの言葉の漢字を減らす
をやってみるのも、おすすめです。
”締めの言葉の漢字を減らす”というのは、「何卒宜しくお願い致します」を「引き続きよろしくお願いいたします」に書き換えた部分のこと。「よろしく」や「〜いたします」を
平仮名にすることで、柔らかい印象にしています。
漢字って多すぎると、堅苦しいイメージになってしまうので、漢字が多い場合は平仮名に変換するのもおすすめ!
メール文はいろんな書き方がありますが「ん〜、ちょっと堅くなっちゃったかも・・」と思ったら参考にしていただけたら嬉しいです。
【ぐるなびセミナー告知】
ぐるなびのイベントで『PRコンシェルジュ直伝! 気持ちを伝えるライティング講座』を開催します。
「オンラインだと、ついつい文章が冷たい印象になっちゃう(汗)」「メールが苦手・・」なんて人は、ぜひご参加ください!
イベント詳細はこちら。
2021年4月22日(木) 19時00分~20時30分 開催。先着500名様。
【プレスリリースを書けるようになりたい方へ】
10日間の無料メール講座はこちら。
「PR×ライティング」について知りたい方は
でもメディアトレンドを発信しています。メルマガはお得な情報を、いち早くお届けするのでぜひ、ご登録ください。
タグ:
最新記事
キーワード
未来イメージ女性イベント心日経xwoman日経health転職結婚MYHONEYライティング引き寄せPR術ハートマーケティングSNS#メディアともレポ言葉voicyブログPR日経doors#ライター食楽文章#取材日経DUALライター#起業レシピ人生#広報#広告学び起業撮影記事感想日経ARIA取材の裏側♡ここだけの話講座現実的なスピリチュアルメルマガ粒子のおしゃべり会ファッションHanako雑誌#PR加藤朋子Yahooオンラインエネルギー美容スマホお仕事時間箱根#プレスリリース#SNS仕事未来Twitter
アーカイブ
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年6月