TOP> ブログ
2021.04.19/ブログ
文章に深みをプラス!カラーを深く掘り下げてみよう。
新緑がきれいな季節になりましたが、皆さんいかがお過ごしでしょうか?鮮やかなグリーンの若葉を見ると、思わず見惚れてしまう人も少なくないかと思います。私もそんな新緑にインスパイアされたので、本日は「カラーを深く掘り下げてみよう。」というテーマでお届けします!
その表現、薄っぺらくなってない?
文章を書くときに、「なんとなく・・薄っぺらい文章になる」「文章に深みがない」なんて人は、
ひとつの単語を掘り下げてみることが大切です。
例えば、カラー。
「赤」を例にとってみますね!赤いワンピースを着ている女性を想像してください。その女性について「今日は赤い服を着ています。」とシンプルに表現することもできますが
これだと、すごく表面的な書き方になってしまいます。
「赤」と一言で表現しても
・赤ちゃんの頬のような赤
・ボルドーワインのような深みのある赤
・キューピーマヨネーズのパッケージの赤
・燃えるような夕陽の赤
・北斎の描く富士山の赤
など、いろんな「赤」がありますよね!この「○○○○○○○の赤」という、○○○○○○○の部分が大切なんです。
ここをプラスするだけで、文章って、自然と深みが生まれてきます。
「え?こんなことで?!」と思う方もいらっしゃるかと思いますが、プラスαで、グッとわかりやすくなりますので、「○○○○○○○をプラスする」をぜひ試してみてくださいね!
【ぐるなびイベント】
PRコンシェルジュ直伝! 気持ちを伝えるライティング講座
イベント詳細はこちら。
【プレスリリースを書けるようになりたい方へ】
10日間の無料メール講座はこちら。
「PR×ライティング」について知りたい方は
でもメディアトレンドを発信しています。メルマガはお得な情報を、いち早くお届けするのでぜひ、ご登録ください。
タグ:
最新記事
キーワード
未来学び日経ARIA日経DUAL粒子のおしゃべり会#プレスリリース撮影イベントスマホ人生ハートマーケティング食楽セミナーお仕事Hanako美容ブログ現実的なスピリチュアル感想雑誌Yahoo起業MYHONEY加藤朋子未来イメージ結婚#メディア引き寄せPR術エネルギー心#ライターPR#広報日経healthライター日経doorsSNSTwitterレシピ講座#PRともレポファッション転職#広告voicy記事仕事日経xwoman女性#取材取材の裏側♡ここだけの話言葉ライティング#SNSオンライン時間箱根メルマガ文章
アーカイブ
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年6月