TOP> ブログ
2021.08.25/ブログ
書いたら、一歩引いて全体を見る!
さて、本日は「書いたら、一歩引いて全体を見る」というお話。
脳内をノーストレスにしてあげる
仕事を通して「書く」ことをしている人はぜひやって欲しいのですが、文章を書き上げたら、「一息置いて、一歩引いて全体感じを見る」ことをぜひ忘れないで欲しいんです。
・・というのも、実は今、江ノ島のカフェにいるのですが(2日続けて江ノ島です)、同じ誌面(雑誌でいう同じページ)にある文章の中で、「ご飯」と書かれているものと「ごはん」と書かれているものがあるんです。
「ご飯」と「ごはん」の表記の差です。
これって、他のブログやSNSでも目にすることが多いのですが、例えば数字。同じ誌面・ページの中に半角数字と全角数字が混在していることがあるんです。
「いやいや〜、半角と全角くらい気にならなくない?」と思う方もいらっしゃるかと思いますが要注意!
私たちが「意識」として「気にならない」と思っていても、無意識のうちに脳内で読みにくさを感じていることがほとんど!
文章がスムーズに読めるか。それとも、なんだか読みにくい・・という「なんだか」を感じてしまうかどうか。の違いは、
自分が心地よく読むスピードで、実際の文章を読めるかどうか
そこしかない!!
なので、無意識で「んー、読みにくいかも・・」と感じる原因を全て取っ払ってあげるというのが、すごくすご〜く大切なんです。
ということで、文章を書くときに、書いてそのまま読み返さないという方はぜひ「書いたら、一歩引いて全体を見る」を意識して、「バラバラっとしている文字がないかな?」をチェックしてみてくださいね!
「PR×ライティング」について知りたい方は
でもメディアトレンドを発信しています。メルマガはお得な情報を、いち早くお届けするのでぜひ、ご登録ください。
タグ:
最新記事
キーワード
引き寄せPR術#プレスリリース講座メルマガ仕事雑誌転職スマホ#メディアYahooセミナーライター箱根時間#SNSともレポ日経ARIAレシピ#広報日経healthMYHONEY現実的なスピリチュアル#広告#PR日経DUALvoicy撮影感想美容イベント#ライター日経xwomanお仕事ライティング人生取材の裏側♡ここだけの話日経doors文章食楽起業記事未来イメージ心PRハートマーケティングSNS言葉Hanako女性ファッションブログ#取材未来オンラインTwitter粒子のおしゃべり会結婚学び加藤朋子エネルギー
アーカイブ
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年6月