TOP> 引き寄せPR術
2021.11.04/引き寄せPR術
ひとつの出来事を視点をズラして書き分ける!
今回は「視点をズラして書き分ける」についてお話します。
ライティングを学んでいる人や広報職でライティングをする立場にある方はぜひチャレンジして欲しいのですが、ひとつの事柄をちょっと視点をズラしてみてみる。
これができると、ライターとしてのお仕事の幅がぐんと広がりを見せ始めます。
あっちからも、こっちからも。視点を変えて分解してみる!
例えば・・・私でいうと雑誌の取材。「メディア発表会」に参加することが多いのですが、一度きりの発表会をいろんな記事に書き分けたりするんですね!
「○○○○新商品発表会!」がテーマだったとしても
・雑誌によって味わいにフォーカスするのか。
・商品が出来上がるまでの背景にフォーカスするのか。
・表現は男性向けか女性向けか。
で文章は変わってきます。なので普段から
「一つの事象をいろんな視点で切り取ってみる」を意識してみると、ライティング力がググッとアップするんです。
スーパーに買い物に行ったとき、お買い得品のお肉を3つの視点でみてみる。特売のお魚を3つの視点で分解してみる。いつも食べてるお菓子を3つの視点で考えてみる。など。
日常でトレーニングする機会はたくさん溢れているのでぜひ練習してみてくださいね!
ちなみに・・・私が先日取材させていただいた「ロイヤルデリ」の発表会。『Hanako』と『食楽』の2つの記事に書き分けました。
『食楽』で書いた記事は、Yahooでもご紹介いただいたのでご紹介します。『Hanako』は女性向け。『Yahoo』記事(食楽)は男性向けに書いた記事なのでぜひ読み比べてみてくださいね!
皆様の参考になりますように!
タグ:
最新記事
カテゴリー