TOP> ブログ
2020.06.30/ブログ
文章で感じとる一瞬の感覚
ひっそりと毎日更新している、メルマガとブログ。自分の中で1ヶ月、毎日何かを続けると進化するそんな法則があるので
5月は1ヶ月、毎日私が書いた雑誌記事がアップされる状況。6月は1ヶ月、毎日メルマガとブログを更新する。
を実行しました。ご一読頂いた皆さま、本当にありがとうございます。
ライターってそれぞれ専門分野(SEOだったりセールスライティングだったり、私のような雑誌ライターだったり)が異なるので、それぞれの専門分野については触れませんが、ライターとPRの2足のワラジを履いていて思うことがあるのでお伝えします。
視覚的な印象を信じてみよう
これはどの業界でも共通して言えることなのですが、実はここのバランスが偏っている人が多いんです。例えば…
【A】
①はちみつとワイン
②ハチミツとワイン
③蜂蜜とワイン
だけでも、印象って違いませんか?この蜂蜜が「しっとり」したタイプだった場合↓↓↓
【B】
①しっとりとしたはちみつとワイン
②しっとりとしたハチミツとワイン
③しっとりとした蜂蜜とワイン
また印象が変わりません??
【A】のとき、何も違和感なく読めていた①の文。
【B】になったとたん、ひらがなが続いてしまうので、「あれ?」と感じる人も少なくないかと思います。
文章って数をこなせば、それなりに読みやすい文章を書くことに近づけるかと思いますが、「書き方がわらなーい」という人は、書いたあと、一旦落ち着いて
ちょっと時間を開けたあと、読み返して見てください。
「ん?読みにくいかも」と思ったら、そこを手直しするだけで、スッと入ってくる文章になりますよ。
【プレスリリースを書けるようになりたい方へ】
10日間の無料メール講座はこちら。
「PR×ライティング」について知りたい方は
でもメディアトレンドを発信しています。メルマガはお得な情報を、いち早くお届けするのでぜひ、ご登録ください。
タグ:
最新記事
キーワード
起業ファッションお仕事PR#広告Twitter#メディア日経doors日経DUAL言葉加藤朋子ともレポ心転職MYHONEY記事人生学び箱根Yahoo感想現実的なスピリチュアル日経xwomanメルマガライティング未来イメージ日経health#PRブログ取材の裏側♡ここだけの話スマホレシピHanako雑誌撮影結婚未来#プレスリリース粒子のおしゃべり会エネルギーvoicyライターSNSイベント女性文章時間セミナー美容講座日経ARIA#広報引き寄せPR術食楽ハートマーケティング#取材#ライター仕事#SNSオンライン
アーカイブ
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年6月