TOP> ブログ
2021.01.12/ブログ
東京でも初雪!こんなとき、雑誌記事ってどうしてる?
冷え込んだ一日。
はらはらと、雪も降ってきました。天候悪化や外出自粛・・そんなとき「雑誌記事やweb記事の編集ってどうしているの?」という質問をいただいたので、今日はそんなお話しです。
記事を再編集でご紹介
私自身、雑誌で、美容ライター、FOODライターなどをしているので、コスメやFOOD系記事を書くことが多いのですが、本日のような天気が続くと、ちょっとネタに困ってしまうことも・・。
あとは急遽、外出自粛命令が出たときとかも同じです。「あれれ?スケジュールくるっちゃった(汗)」なんてことも、よくあるんです。
そんなときは、これまでの記事で、アクセスのよかったものをピックアップ。
再編集して、テーマを変えてアップすることも、珍しくありません。
例えばお取り寄せの記事で、「A」「B」「C」という、3つの記事をご紹介したとします。
再編集というのは、この3つの記事を元に「編集部が選ぶ!寒い季節に楽しみたいお取り寄せ3選」
という感じで、テーマを変えてご紹介したりすることです。
だからね、例えば、一度メディアに取り上げられた記事って
何度も何度も、ご紹介されることがあるんです。
私たち(メディア側)も、一度しか紹介してはいけない、なんてルールはありません。
魅力的な商品だったら、メディアも、何度もご紹介したいんです^^
だから「あれ?気づかない間に、いつの間にか記事で紹介されていた」なんてこともありますよ。
メディア掲載経験のある人は、たまにweb記事を、チェックしてみるのもおすすめです。
ということで本日は、取材に行けないときのネタ探し、についてお話ししました。
【プレスリリースを書けるようになりたい方へ】
10日間の無料メール講座はこちら。
「PR×ライティング」について知りたい方は
でもメディアトレンドを発信しています。メルマガはお得な情報を、いち早くお届けするのでぜひ、ご登録ください。
タグ:
最新記事
キーワード
引き寄せPR術雑誌未来ともレポエネルギー日経xwoman取材の裏側♡ここだけの話#取材#ライターMYHONEY#PRレシピファッション仕事日経health#プレスリリース#広告Hanakovoicyハートマーケティングライター女性#メディアイベントTwitter加藤朋子食楽起業人生ライティング心講座言葉ブログスマホ箱根撮影転職Yahoo文章メルマガ現実的なスピリチュアル#広報記事美容SNSオンラインお仕事時間未来イメージPRセミナー感想日経DUAL#SNS日経doors日経ARIA学び結婚粒子のおしゃべり会
アーカイブ
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年6月