TOP> 引き寄せPR術
2020.02.04/引き寄せPR術
いくつもの華やかな業界を経てPRにたどり着いたワケ
この10年、社会人になりたての、ヒヨッコの頃からひたすら複業を続けていました。私の思考とカラダが求めていたものは
“副業”ではなく”複業”
複業をする中でたくさんの仕事を経験して、たくさんの方とお会いして。ビジネスモンスターのような方やこれから起業して歩き出しますという方までさまざまな人から刺激を受け自分自身の本業のヒントにさせていただくことも。
世の中に埋もれている魅力的なモノやサービスを広めていきたい
今、振り返るとひとつの業種に囚われず、本当にたくさんの経験させていただいたことについては感謝しかありません。
そんな私が最終的にPRの仕事をメインにしようと決めたのは
世の中に埋もれてしまっている、魅力的なプロダクトやサービスを広めていきたいから。
百貨店の商品部(バイヤー業務)や雑誌編集部にいたときに気がついたのは
まだまだ知られていないだけで素晴らしい商品やサービスがたくさんあること。
でも実際には、資金力不足で広告が打てなかったり、PR方法がわからなかったり。せっかくの素晴らしい素材が埋もれたまま、光を浴びることなく燻っている場面にたくさん出会いました。
会社に所属していると大人の事情が絡み、資金のある企業様の広告や記事をつくるPRするという場面がほとんどです。
資金があるということはそれだけその企業のパワーがあるということなので、その点は素晴らしいことだと思っています。
でも、そういう大企業については私が入らなくても動いてくれる人はたくさんいる。私は
今までの人脈やスキルを全て捧げて、私にしかできないPRをやりたい。
そう思って起業することに決めました。だからこそPRを担当させていただく企業様は特別扱いをします。本当にありがたいことに
今ではPR業務について半年以上お待ちいただいている企業様もいらっしゃいます。
だからこそ、魅力的なプロダクトやサービスを持つ企業様と、一緒にお仕事をすると決めた場合は全力でサポートします。
ただし厳しいかもしれませんが、違和感を感じるときはその理由をきちんとお伝えします。
全てにYESと答えて首を縦に振る可愛いPR担当ではありません。でもいい商品・いいサービスを世の中に知ってもらうため、PR視点でサポートさせていただきますので、一緒に並走して隠れている魅力をお伝えできたら嬉しいです!
「PR×ライティング」について知りたい方は
でもメディアトレンドを発信しています。メルマガはお得な情報を、いち早くお届けするのでぜひ、ご登録ください。
タグ:
最新記事
カテゴリー